社員インタビュー 2007年入社
プロジェクト管理支援
Interview

みんながこの道をスムーズに進めるよう
リスクや障害にいち早く気づく

ES事業部
生野祥子

これまでのキャリア

入社1年目~ 8年目

プラットフォームのカスタマイズを得意とするアプリSEに

アプリSEとして、Webアプリケーションプラットフォーム「intra-mart」を用いた業務システムの設計・開発を担当。なかでも、業務の特性に合わせた「intra-mart」のカスタマイズを得意としていた。入社8年目に第一子をもうけたため、産休・育児休職を取得。

入社9年目~ 11年目

アプリSEの経験を活かし、システム開発プロジェクトを支援

復帰後は、時短勤務を利用しながら、事業部のシステム開発プロジェクトを支援する立場となる。アプリSEの経験を活かし、さまざまな面からプロジェクトをサポート。入社11年目に第二子をもうけ、産休・育児休職を取得。

入社12年目~ 現在

大企業の全業務システムを刷新する大規模プロジェクトに参画

復帰後は、大規模システム更改プロジェクトに提案から参画。プロジェクト開始後も、そのプロジェクト専任の管理支援・技術支援を担当している。

課題を管理し、プロジェクト全体がスムーズに進行するようサポート

入社から7年間はアプリSEを担当していたのですが、8年目で第一子をもうけたため、産休・育児休職を取得しました。復帰後から、システム開発プロジェクトを支援する業務に携わっています。支援内容は、PCの調達、社内手続きのサポートから、プロジェクトの品質管理支援まで、多岐に渡ります。特に品質管理面では、バグの傾向を分析してテストのプロセス改善に関する助言を行うなど、アプリSEの経験を活かしたサポートを行いました。

現在は、大規模なシステム更改プロジェクトの専任として、プロジェクト管理の支援活動を行っています。大企業の輸送・販売管理・在庫管理などに関わる流通系システム群を一度に刷新する大掛かりで責任のあるプロジェクトです。その規模の大きさから、さまざまな企業と協力し、一丸となって推進しています。数百人のメンバーが関わるプロジェクトなので、スケジュールやリスクなどを管理して、全体の舵取りをするプロジェクト管理の役割は重要です。私はその中でも課題への対応と品質管理を中心に、プロジェクト全体がスムーズに進行するようサポートしています。
大変なのは、関わっている人たちの認識を合わせること。それぞれの立場を重んじながら、認識齟齬が起きないよう、何度も話をして、資料での確認も怠らないようにしています。

NTTデータ ウェーブの技術を社会のためにどう活用するか

事前に計画を立てて見通しをよくする。リスクを想定して対策を考える。メンバーが仕事しやすいように環境を整える。メンバーと密にコミュニケーションを取って風通しをよくする。お客様には率直かつ真摯に対応する。いつも、こうしたことに気を配って働いています。

プロジェクト管理を支援する私の役割は、みんながこの道をスムーズに進めるよう、リスクや障害になりうることにいち早く気づき、それを取り除いておくことです。だから、プロジェクトが順調で何の困りごともないときはホッとします。

今後挑戦したいのは、NTTデータ ウェーブの技術を社会のためにどう活用するかを見つけること。システム開発にとどまることなく、もっと他にできることがあるんじゃないかと思うんです。会社の経営そのものに関わる、大きな目標ですが、いろんなプロジェクトを見てきた私だからこそ、こうした提案ができるのではないかと考えています。

NTTデータ ウェーブの良いところ

人を尊重する会社である、それに尽きると思います。コーポレートメッセージである「お客様にとことん向き合い、ITを元気にする」からも伝わるように、社員一人ひとりにお客様の課題にしっかりと向き合い、活きたITでお客様を支えようとする姿勢があります。
社員のことも大事にする会社だと思います。入社前の印象であった「風通しが良い」はその通りですし、各種制度や福利厚生も魅力的だと思います。

2度の産休・育児休職取得後も気軽に人事や上司に相談することができたので、育児が大変なときも退職は一切考えませんでした。一度目の育休復帰直後は、子どもが風邪を引きがちだったので、看病で休める制度を利用しました。仕事が思うように進められず心苦しかったのですが、同僚や上司がしっかりサポートしてくれました。あのとき何とか乗り越えられたのは、周囲のおかげだと今も感謝しています。

求職者、学生の
みなさんへ

業務内容、待遇、福利厚生などといったデータで会社を選ばれるのも重要かと思いますが、個人的には「自分とあった社風かどうか」を重視することをおすすめします。自分自身がその会社で楽しく働いているイメージができるかどうかは、大きいのでは。社風は就職活動をする中でたくさんの会社の社員と接すると、自ずと見えてくると思います。合わなければ転職する選択肢もありますが、楽しく長く働けるに越したことはありません。ご自身と合った企業とのめぐり合わせがありますようにお祈りしています。

ある日の
タイムスケジュール

  • 08:30自宅を出発。子どもを連れて保育園へ
  • 10:00子どもを保育園に預けて出社。在宅勤務も多いので、メンバーとコミュニケーション
  • 11:00プロジェクト社内ミーティング
  • 12:00会社近くのお店でお気に入りのお弁当を買ってきて、一人でゆっくりランチ
    (おひとりさま時間も大事)
  • 13:00プロジェクトの課題について、同僚と一緒に技術情報調査
  • 14:30夕方のミーティングに参加するため、一時退社して保育園へ子どもを迎えに行く
  • 16:15保育園前の公園でちょっとだけ子どもと遊び、帰宅。在宅勤務開始
  • 17:00パートナー会社とプロジェクトの課題についてオンラインミーティング
  • 19:00在宅勤務終了。夕食の準備開始
    (今日は時短レシピで!)

他のインタビューを
見る